【癒ログ】〜ヨガ〜ヨガには実はこんな効果があった!
心と身体に優しく作用するヨガの効果。色々な効果の中には、「こんなことにも効くの?」という、
ちょっとびっくりのものもあります。
単なるリラックスや心身のバランスを整えるにとどまらない、ヨガのすごい効果と、
合わせてヨガタイムにぴったりの音楽も紹介します。
ヨガの知られざる効果
スポーツが苦手な人でも気軽に身体を動かすことができると人気のヨガ。 緩やかな動きと裏腹に、その効果は驚くほど。 身体の面ではリラックス効果以外には、血液の循環がよくなる、筋肉が強くなる、 免疫機能がアップするなどの色々な身体の機能の向上があげられます。 軽い動きにも関わらず、身体にこのような好影響をもたらすのは、 ヨガはストレッチと正しい呼吸法が組み合わさっているから。 また身体だけではなく、心へも好影響をもたらします。 イライラや憂鬱、不安といったネガティブな感情を軽減し、リラックス状態に。 またヨガによって脳が活性化し、認知症予防などにも効果がみられるという調査結果も出ています。 こんな、優れもののヨガ、あなたも始めてみませんか?
おすすめヨガ音楽その1
ヨガタイムにぴったりの音楽、1曲目は世界中で人気のヒーリングミュージックアーティスト、
アヌガマの「チャクラの開花」。
心臓の音を表しているというドラムの音が心地良く、リラックス効果をアップさせています。
若い頃から瞑想に親しんできたアヌガマだからこそ、
生み出すことができた精神の奥深いところまで伝わってくる曲です。
ゆったりとしたリズムの規則正しいドラムの音は、
ヨガの呼吸のタイミングも習得するのにも役立ちます。
原題:”Chakra Journey” by Anugama
おすすめヨガ音楽その2
2曲目にセレクトしたのはインドの美人シタール奏者アヌーシュカ・シャンカールの 「プレイヤー・イン・パッセージ」です。 今は亡き伝説的シタール奏者・ラヴィ・シャンカルを父に持つだけあり、その実力はお墨付き。 伝統的なインド音楽をベースにしながら、今風のエッセンスも加えたモダンな作品です。 バックに時折流れる水の音が心に安らぎをもたらします。 ヨガの本場、インドに想いを馳せながら気持ちのいいヨガタイムがおくれる1曲です。 原題”Prayer in Passing” by Anoushka Shankar
おすすめヨガ音楽その3
3作めはCDです。「ヨガ〜ザ・ミュージック・フォー・ピースフル・マインド」は、
ヨガのためのリラックスCD。
シタールやヒンディー語のヴォイスなどインドの香りをミックスした音楽で、
充実したヨガタイムを演出します。
インド風、モダンなヒーリングミュージック、ヴォーカル入り、インストゥルミュージックなど、
様々なカラーの収録曲が全6曲。
その日の気分に合わせて、ヨガタイムの音楽を選ぶことができます。
毎日のヨガタイムが楽しくなるCDです。
商品詳細
https://healingplaza.jp/products/DW-1601
おすすめヨガ音楽その4
最後にヨガにぴったりの音楽として紹介するのは、CD「快眠ヨガ」。
リラックス効果を持つ、せせらぎ、鳥の鳴き声、雨音などの自然音がミックスされた優しいメロディーの曲が全7曲。
ヨガは始めたばっかりで、聴き慣れないインドっぽい音楽だとあまりリラックスできないという人にもおすすめです。
透明感のあるサウンドは、自然の中でヨガを楽しんでいるような気持ちにさせてくれます。
良質の睡眠をもたらすヨガのポーズをイラストで紹介したブックレットが付録でついているのも嬉しいですね。
タイトルにあるように、特に夜のヨガタイムに特におすすめの1枚です。
商品詳細
https://healingplaza.jp/products/DLSR-114
音楽でヨガタイムを充実させよう
呼吸法に気をつけてポーズをとる…慣れるまではつい緊張してしまうかもしれません。
リラックスしてこそ、ヨガの効果が発揮されます。
ヨガタイムの音楽は、リラックスしやすい雰囲気をかもしだします。
また、リズムにあわせて呼吸をおこなったり、身体を動かすことで、スムーズにヨガを行うことができます。
充実したヨガタイムには、音楽が欠かせませんね。