【癒ログ】〜お風呂タイムの音楽〜おすすめスピーカーとSPAミュージック
音楽でも聴きながら、ゆっくりお風呂でリラックスタイムは、みんなのあこがれ!でも普通のスピーカーだと水は厳禁なので、注意が必要です。
素敵なバスタイムのために、お風呂でも安心して使えるおすすめ防水スピーカーと癒しの音楽を紹介しています。
お風呂で使えるおすすめスピーカーはコレ!
お風呂で使えるスピーカー、防水対とワイヤレス対応であることはもちろんですが、音質も重要です。 バスタイムにぴったりの癒しの音楽はソフトな音色のものが多いので、スピーカーも繊細な音を再現できる高品質なものがいいですね。 ということで選んだのは、スピーカーといえばこのメーカーBose社の「SoundLink Color Bluetooth speaker」。 お洒落な5色展開、信頼のBoseサウンドということで、一押しです。 もう少し予算抑え目でということなら、同じく音質には定評のあるJBL社の「FLIP3 スプラッシュプルーフ対応Bluetoothスピーカー」 同じJBLの「CLIP2 スプラッシュプルーフ(IPX7)対応Bluetoothスピーカー」は、さらにお値段がお手頃で、クリップ付きで掛けて使うこともできますが、音質は若干落ちます。
海の向こうへ思いを馳せるカポ・ヴェルデの音楽
Espargos #capitalcity #sal #capoverde #travel #instamoment #instatravel Chiara Rebecchiさん(@kiararebe)が投稿した写真 –
バスタイムのおすすめ曲:青い海(セザリア・エヴォラ)
1曲目は北アフリカの沖合いの島国カポ・ヴェルデの音楽をセレクトしました。
植民地時代の領主国ポルトガルの音楽をベースに、貿易の中継地点として栄えた時代の名残で世界中の様々な国の音楽がミックスされた哀愁漂うエキゾティックな雰囲気を持っています。
おすすめ曲を歌うのは、グラミー賞も獲得したカポ・ヴェルデの歌姫。酸いも甘いも噛み分けた苦労人の彼女の魂の歌声が心に染み入ります。
原題:”Mar Azul” by Cesaria Evora
インドネシアのガムランの響きに身をゆだねる
インドの弦楽器シタールは聴く人の心を癒す、穏やかなゆらぎの音色が特徴です。その音色は、ジョージ・ハリスンや ジミー・ペイジなどジャンルを越えた世界中のミュージシャンたちを魅了しています。 おすすめ曲は、グラミー賞を3回も受賞した今や伝説のシタール奏者と呼ばれるラヴィ・シャンカルの作品です。 彼は癒しの歌声を持つ女性ボーカリスト、ノラ・ジョーンズの父親でもあります。 原題:”Alap” by Ravi Shankar
時には和の雰囲気に浸ってみる
バスタイムのおすすめ曲:Wooden ship(Uttara-Kuru)
私たち日本人にとって、やっぱりほっとする和の雰囲気。時にはお風呂タイムを和のテイストでまとめてみませんか?
インストゥルメンタル・ユニット、Uttara-Kuruは、日本の伝統楽器に現代的なサウンドをミックスした新しい形の和を全面に押し出した楽曲が特徴です。
おすすめ曲は和楽器尺八の奏でるメロディーが、洋楽器アコースティックギターの癒しの音色と融合し、モダンなヒーリーングミュージックとなっています。こんなお洒落な形の和の音楽なら、毎日でも聴きたくなってしまいますね。
アロマも桧の香りなど、和風のものを選んでみましょう。
スパ・ミュージックCDの大本命はコレ!
時にはいつものバスタイムをワンランク上の雰囲気にしてみませんか?
そんなときには、スパ・ミュージックCD「SPA〜スパ」がおすすめ。
アジアンテイストのリラックスミュージックに、小鳥のさえずりや水のせせらぎなどの自然音がミックスされているこのCDをかければ、自宅がアジアンリゾートの高級ホテルのスパに早変わり。
自宅でセレブ気分が味わえてしまいます。
スパ・ミュージックCD【SPA〜スパ 】
商品詳細→ https://healingplaza.jp/products/DW-1605