【ストレス解消・疲労回復音楽】仕事に疲れたあなたに
ストレス解消と疲労回復の定番・ヒーリングミュージック
癒しの効果を求めるなら、まずはヒーリング系の音楽はいかがでしょう。 CDショップに行けば必ずこうしたCDのコーナーが組まれているはずですよ。 鳥のさえずりや風、波の音、雨音などの自然の音と、ピアノなどのシンプルで優しい響きのメロディが合わさっているものが多いです。 こうした音楽は、私たちがリラックスしている時に出るα波という脳波を出すのにとても効果的なのです。
こうした音楽は、リラックスした環境をイメージするのにも大きな手助けになります。
目を閉じて、ビーチや緑あふれる森の中、花畑、大空などにいる自分を想像すると、
ストレスから解放された気分になりますよ。
リラックス効果絶大・ペットにもOKなオルゴール音楽
オルゴールの音を聞くと、なぜか懐かしい気持ちになりませんか? そして、どこか心の奥があたたかくなるような気がします。
そんなオルゴールの音には、自然治癒力を促しリラックス効果があると科学的にも認められており、
音楽療法士がオルゴール療法を用いたりもしています。
なんとペットにも効果があるそうですよ。
個人的には、通っていた歯医者でいつもオルゴール音楽が流れていて、
痛い治療の時も何とか気を紛らわすことができた記憶があります。
クラシックの定番ナンバーやサウンドトラック、J-POPなど様々なジャンルの曲がオルゴールにアレンジされています。
選択の幅が広いので、お好きなものを選んでみるといいですね。
ストレスが解消されると同時に、ちょっと優しくなれると思いますよ。
疲労回復、そして気分も豊かになるクラシック
とにかく自分の世界にこもってリラックスしたい、そんな方にはクラシックをヘッドホンで聴くのがおすすめです。 クラシックは音の強弱の幅が広いので、ヘッドホンの方がよりしっかりと曲を聴くことができますよ。
クラシックもオルゴールと同様、免疫力アップなどの医学的効果があると認められています。
また、クラシックコンサートに行くとつい眠くなったりしませんか?
これは、クラシックに興奮や闘争本能を鎮め、精神を穏やかにする作用があるからなのです。
クラシックの中でも、モーツァルトやバッハの音楽は特にリラックス効果があるそうです。
どれにしようか迷ったら、この2人の作曲家の音楽が良いかもしれませんね。
世界一癒される音楽「Weightless」でストレスフリーに
「世界一癒される音楽」として話題の、マルコニ・ユニオン作曲「Weightless」。 イギリス音楽療法士学会との合同で制作された、まさに医学的に証明された癒しの音楽です。 そう呼ばれるのにも根拠があり、ある実験を行いました。 被験者40人に難しいパズルを解かせ、ストレス度が最も高くなったところでいくつか音楽を聴いてもらいました。 その中でいちばんストレスが低くなった曲が、「Weightless」だったのです。 比較対象の曲には、エンヤやモーツァルトもあったそうです。
#klaipeda #lithuania #sunset #nofilter #beautiful #gorgeous Olegs Koreskovsさん(@okhockey1)が投稿した写真 –
「Weightless」の曲自体は、はっきりしたメロディのないとても抽象的な音楽ですが、
静かで神秘的な音の帯が連綿と続いていくと、確かに心が落ち着き、睡魔さえ襲ってきます。
部屋を暗くして聴くとより効果がありそうです。
オフィシャルビデオもあります。
ストレス解消・疲労回復のために、環境も整えましょう
こうした音楽を聴くのに、とても明るい部屋や騒々しいところは適しません。 音楽の効果が発揮される環境づくりにも少し目を向けてみましょう。
キャンドルナイト♡ #アロマキャンドル #美しくなるバスタイム 高橋あいさん(@ai_realmind)が投稿した写真 –
寝室や自室で聴くなら、蛍光灯は消して間接照明の弱い光にするといいですね。
アロマを焚いてみるのも効果的です。
ディフューザーを使ったり、ランプを使ったり、アロマキャンドルだったら間接照明がわりにもなります。
リラックス効果のあるラベンダーやフランキンセンス、気分を明るくするオレンジ・スイートなどがベストマッチです。
傍らにはホットミルクやハーブティーがあれば、リラックスと同時に安眠への導入はばっちりですよ。
音楽の力で、ストレスと疲労を吹き飛ばしましょう
いかがでしたか?
疲労回復やストレス解消といった精神面に作用する音楽は、このようなものがまず挙げられます。
もちろん、個人差がありますし、歌が入っている方がいいという方もいらっしゃると思います。
とはいえ、どれを聴いたらわからない…という時には手助けになるかと思いますよ。
これらの音楽がそばにあれば、疲れたときにレスキュー的に聴いたり、
習慣化して聴くことで一日のストレスや疲労をリセットしたりするのにも役立つはずです。
ぜひ、明日からでもこれらの音楽でストレスと疲労から解放されてみませんか?
●ストレス解消のための音楽CD