免疫力を整えてずっと健康な体に♪バランスを整える10の食べ物【花粉症対策にも】
季節の変わり目、体調を崩しやすくなっていませんか?
風邪をひきやすい、アレルギー症状が生じてる・・・という方は、もしかしたら免疫力が低下している可能性が。
普段の食事生活で免疫力を整えてより健康になれたら嬉しいですね。
風邪や花粉、アレルギー症状に負けない体になるためには“免疫力”がポイント。

http://totalcarehulen.com/wp-content/uploads/2014/08/08.26-allergies1.jpeg
免疫力をただ上げるだけでは、アレルギー症状が強く出てしまう可能性があり、免疫力を高めるだけではなく整えて、バランスの良い状態を作ることが大事です。
生活習慣を見直して、規則正しい食事や睡眠、ストレスを適度に発散して、心も体もニュートラルな状態を作りましょう。
花粉症はアレルギー反応なので、「セルフケア」「生活習慣の改善」だけでは限界があります。
我慢や無理をせず「医薬品」も取り入れ、バランスの良い状態を。
免疫力が低下するとこんな影響が・・・
- ウィルスや細菌による感染症などにかかりやすくなる
- 肌が荒れてしまう
- アレルギー症状(花粉症・アトピー)が発生しやすくなる
- 腸内の環境が悪くなりお腹を下しやすい。
- 疲れやすくなり、疲労困ぱい気味に
免疫力を高めるためには、どんな食べ物を摂り入れたら良いのか
免疫力を高めるためにはこんな働きのある食品を摂りましょう。

提供:http://www.nikuine-press.com/uploads/2016/01/1124_057-980×652.png
◆腸内環境を整える
免疫細胞の約6割は腸内に存在しているため、腸内の環境を整える事で免疫細胞が活性化されます。
◆殺菌力がある
ウィルスや細菌など病原菌を殺菌する働きがあると、免疫力を高めるのに効果的です。
◆体温を上げる
体温を1度上げると約60%も免疫力が高まると言われています。体温を上げる食べ物を摂る事も免疫力アップに有効です。
ニンニク
強い抗酸化作用があり殺菌効果も◎
ヨーグルト
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やして、免疫力をアップ。
納豆
ビタミンやミネラルを補給できて風邪対策に効果的。
鳥胸肉
“イミダペプチド”という抗疲労成分が含まれており、疲労回復・筋肉疲労を防止する働きが。
大根
白血球の働きを助ける抗酸化作用で病気対策に。消化酵素も豊富なので消化を良くし栄養の吸収率もアップ。
生姜
血行を促進し体温を上昇させる。殺菌効果も。
オリゴ糖 腸内環境を整えて、免疫力をアップ。
レタス
TNF-α”という免疫細胞を活性化させて、免疫力がアップ。
梅干し
クエン酸が代謝をよくすることで疲労を予防・解消し、元気な体を維持します。強い抗酸化作用も◎
緑茶
カテキンが豊富に含まれておりウィルスを撃退したり抗酸化力があり免疫力を高めます。ルイボスティー・プーアル茶体は腸内環境を整えてくれる働きも。
免疫力を高める食べ物を摂り入れて、風邪やウィルスに負けない強い体作りを。