お茶漬けに目玉焼きを乗せる「おひさま茶漬け」がブーム!おすすめの作り方とアレンジ
バタバタと忙しい朝にとっても助かる、お茶漬け+目玉焼きの「おひさま茶漬け」パパっと朝ごはんが大人気♡
永谷園お茶漬けのもとのコマーシャルで紹介されてから、「手軽」「簡単」「バランスが良い」「お腹も満足!」とハマる方が続出中なんです!
必要なのはこのお茶漬けのもと
永谷園のお茶漬け海苔シリーズ。お味はお好みで!
お茶づけのロングセラー商品。
あられと海苔の香ばしさと、お湯をかけるだけの手軽さで、 誰からも愛される定番中の定番。
ちょっと小腹がすいたときやお酒を飲んだ後の締め、受験勉強の夜食にもぴったり♪
作り方はとっても簡単
お椀にご飯を盛り、お茶漬けのもとを振り掛けて、
お湯を注ぎ、最後に目玉焼きを乗せて完成!
この時、いつもより大き目のお椀にすると。目玉焼きがおさまりやすいです。
白身を焼きすぎてぱりぱりにすると、食べづらくなるので火を通しすぎないのがポイント。
黄身はとろとろの生~半熟の状態がおすすめ。
お好みでしょうゆをたらすと、卵かけごはん風の味わいに♡
アレンジ
◆ビビンバ風お茶漬け
野菜をたっぷりのせ、コチュジャンを添えればより韓国風!
キムチやナムルを使えばもっと簡単に作れます。
焼肉パーティのしめのメニューにもいいですね。
レシピの詳細はこちら
http://www.nagatanien.co.jp/recipe/360/detail.html
朝ごはんの定番メニューに
パパっと作れて、お腹も満足、さらさらと食べられるから忙しい朝に嬉しいメニューです。
お好みでたらこを入れたり、コショウやゴマをふりかけるのもおいしいですよ♡
いつもの食事をおいしく演出♪
時にはテレビの電源を切って、ヒーリング音楽をお供にしてみてはいかがでしょうか?
どんな音楽がいいのか迷ってしまう方に・・・