【癒ログ】多肉植物編〜もう枯らさない、育てやすい!お部屋に飾りたいオシャレな観葉植物はコレ

提供:https://www.instagram.com
ぷっくりプニプにとした姿が可愛らしい多肉植物。 どんな植物かというとわかりやすくいえばトゲのないサボテンです。水分や養分を蓄え、 乾燥に耐える状態に 進化した植物。進化を遂げた姿はどれも個性的で 美しく魅力的です。そんな多肉植物の魅力あふれるアレンジをご紹介します。
きっとあなたも多肉デビューしてみたくなるはず!
多肉植物の育て方
1.日当たりの良い場所に置く
2.腐る原因にあるので雨ざらしにはしない
3.真夏の強い直射日光は避ける
4.冬場は室内に取り込む
【水やりの基本】
鉢土が中まで完全に乾いてから、晴れた日の午前中(夏のみ夕方)に、鉢底穴から流れるまでたっぷり与えてください。翌日雨が降りそうな日は水やりをせずに、2~3日晴れの日が続くのを待って水やりをします。慣れてくると、朝から夕方に鉢土の表面を見るだけで、土の乾き具合がわかるようになりますが、慣れるまでは竹串を挿しておき、ときどき抜いて濡れているかどうかを確認するとよいでしょう。この方法は、土の表面が化粧砂で固められている場合も役立ちます。ここで一番大切なのは、土が完全に乾く前に水をやってはいけないことです。土が乾いたからといってすぐに水やりをしなくても問題ありません。少し忘れるぐらいで、ちょうどよいのです。
http://www.oceanside-garden.net

提供:http://weheartit.com/
多肉植物の種類によっては、日光が苦手だったり、水が大好きな品種もあります。
サボテンの仲間ですので、比較的育てやすく枯れにくい植物で手間が掛からない印象ですが、少し気をつけてあげてうまく育てれば花を咲かせたり、秋には紅葉が楽しめます。
簡単に数が増やせるのも魅力の一つです。
購入後はそれぞれの種類にあった育て方を調べてみてくださいね。
真似したくなる素敵な多肉植物アレンジ
多肉植物を購入するなら
イチオシはホームセンターの園芸コーナーです。
色々な種類の多肉植物を扱っており、価格も良心的。
また、専門のスタッフが育て方のアドバイスやおすすめの種類を教えてくれるので初心者には嬉しい。
お近くに園芸専門店があれば多肉コーナーはさらに充実しています。
◆ドイト hananoki与野店
ホームセンターのドイトが運営する園芸専門店。
朝霞にも店舗がありますが、行くならぜひ与野店へ。
すぐ近くにガーデニングを愛する方の聖地と呼ばれる『黒田園芸』があり、ハシゴして見られるのでオススメです!
◆詳細情報
〒338-0006
埼玉県さいたま市中央区八王子1-6-18
【営業時間】 9:00~19:00 年中無休