梅雨時でも綺麗にまとまる!アロマでヘアケア
髪の悩みはいろいろとありますが、梅雨時は、湿気で髪がまとまりにくいのが不快です。スタイリングに時間がかかるし、すぐにまとまりがなくなってがっかりすることも少なくありませんね。湿度の高い梅雨時は仕方がないと思うかもしれませんが…でもこれ、髪が健康なら起きないようなのです。
今回は髪を健康にするためのアロマヘアケアのご提案です!
まとまらない髪の毛!その原因は「乾燥」にあり?
髪のまとまりが悪い原因は年齢や性別、体質といった個人差も影響しますが、梅雨時だけの場合は髪自体の「乾燥」がもっとも大きな要因と考えられます。湿度の高い梅雨時になぜ?と思われるかもしれません。
髪の乾燥は、紫外線やパーマ、カラーリングによって髪のキューティクルがはがれ、髪内部の水分やたんぱく質が失われて内部が空洞化することで起こります。
傷んでキューティクルがはがれた部分から、髪は空気中の湿気を吸収し髪の深部にため込みます。そしてその水分が膨張し、結果、髪にうねりが起こり、まとまりが悪くなります。
つまり、毛髪ダメージが深刻であるほど、まとまりが悪くなるのです。
髪と女性ホルモンの関係
また女性の場合、”髪の健康” と “女性ホルモン” の関係も無視できません。
女性ホルモンのひとつであるエストロゲンは、肌や髪を健康に保つ役割も果たしています。エストロゲンが減ったり、ホルモンバランスが悪くなると、髪が乾燥しやすくなり、艶もなくなります。ホルモンのバランスが悪くなる要因は、生活習慣の乱れやストレスなどいくつかの要素が考えられます。
髪のまとまりをよくするためには、髪の健康に気を配り、リラックスするなど生活習慣も少しずつ改善していく必要がありそうです。そこにアロマテラピーをうまく活用してみましょう。
“土台づくり” から気を配る
髪の健康はまず土台である頭皮から。洗顔同様、洗髪(シャンプー)を丁寧に行い清潔に保ちましょう。高温多湿の環境では、頭皮は汗と湿気によって蒸れ、細菌が繁殖しやすくなり、それが原因で、”におい” や “べたつき” などが発生しやすくなります。さらに抗菌作用が期待できるエッセンシャルオイルを使いましょう。
アロマローション+マッサージで頭皮さっぱり!
シャンプー後、タオルドライをしたら頭皮に髪用のアロマローションをスプレーして優しく頭皮をマッサージします。その後、ドライヤーで乾かします。ドライヤーは髪を寝かせるように上からあてるといいですよ!
髪用・アロマローション
<材料>
- ローズのハーブウォーター(芳香蒸留水)50ml
- 無水エタノール5ml
- エッセンシャルオイル3~4滴
<作り方>
- 無水エタノールにエッセンシャルオイルを入れます。
- 1にローズのハーブウォーターを入れてさらによく混ぜれば完成です。清潔なスプレー容器に入れます。
バスルームには置かず、できれば夏は冷蔵庫で保管し2週間以内には使い切りましょう。
シャンプーにもアロマをプラス
無香料のシャンプーが手に入れば、それにエッセンシャルオイルを入れてもOKです。
<目安となる分量>
- 無香料シャンプー50ml
- エッセンシャルオイル5滴
2つをよくかき混ぜて清潔な容器に入れます。混ざりにくいので、しっかりと混ぜましょう。
頭皮ケアにおすすめのアロマ
ローズマリーやティートリーのエッセンシャルオイルは、さっぱりとした軽やかな香りで、使うと頭が軽くなったような爽快感が得られます。2つとも抗菌やデオドラント作用が期待できます。
髪の毛の保湿はオイルで
髪の健康は1日にしてならず!改善するには、ある程度時間がかかります。応急処置としてヘアオイルを作って、仕上げに少量つけてまとまりをよくしましょう。水で髪をまとめようとすると、乾いた後また広がってしまいます。
そういうときはオイルやジェルが有効です。たっぷりつけるとべたつくので、適宜、調整してくださいね。
アロマヘアオイル
<材料>
- ホホバオイル15ml
- エッセンシャルオイル1~3滴
上記2つをよく混ぜれば完成です。気になる髪の部分にまずは少量、なじませてください。
ヘアオイルにおすすめのアロマ
ゼラニウムやイランイランは、古くから女性ホルモンのバランスを整える作用が期待される香り。最近ストレスが多い人に、特におすすめです。
フローラル系の香りは、洗い流さないヘアオイルにぴったり。花の香りがイライラを和らげ、ゆったりとした気分になれます。


中野智美
英国ITEC認定アロマセラピスト、(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト、同インストラクター、AllAboutアロマテラピーガイド、(一社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。アロマテラピー&メンタルハーブティーのル・クール主催(1999年~)。伝統的アロマテラピーを軸に、香りのメンタル効用やボディートリートメントによる、おとなの女性の健康なライフスタイルのためのレッスン、トリートメントを実践。独自考案メンタルハーブティーでは西洋ハーブと東洋スピリットをミックスさせている。智美流「アロマなワイン会」など心と身体にいいお酒&フードにも趣味以上にのめりこみ中。近著『1週間で合格! U-CANのアロマテラピー検定1級・2級 速習テキスト&問題集 第2版』。有限会社アール・アイ取締役社長