【まとめ】1月人気記事ランキング
2019年1月の人気記事ランキングトップ5をご紹介します!
※過去のピックアップ記事はランキングから除外しております
1位 食べ過ぎ飲み過ぎのカラダをリセット!年の初めのデトックスハーブ&アロマ
年末の忘年会から始まり、年越しパーティ、新年会などなど、にぎやかに過ごす機会が多いこのシーズンは、油の多い料理やお酒の量が増えがちです。楽しいとついつい飲みすぎてしまいあとから反省。私も何度も経験があります!結果、体重が増えたり、お肌のコンディションにも悪影響。体の中をスッキリきれいにしたい気持ちになります!
ご存知のように、体の中の解毒には肝臓が重要な役割を果たしています。暴飲暴食が続くと…続きはこちら>>>
2位 目標達成に弾みがつく?今年は「早起き」「六曜」を意識してみよう!
真冬の季節の到来です。みなさんが楽しみたい、この冬のイベントは何でしょうか?
観光庁が実施した調査によると、海外からの日本への旅行客が、次の来日でやってみたいことの第2位が「温泉に入ること」だそうです(※)。
(ちなみに1位は日本の… 続きはこちら>>>
3位 仕事はじめの憂鬱を吹き飛ばそう!心と身体を整える方法
年末年始では、こたつに入って温まったり、お正月料理をたべたり、もっとのんびりしたいのに、気がつけばもうすぐ仕事はじめ。仕事のことを考えると、憂鬱で心と身体が なんだかだるい…。そんなあなたに、仕事はじめを気持ちよく迎えるためのお薦めリセット方法をご紹介します。 続きはこちら>>>
4位 30代なのに更年期の症状?若年性更年期障害・プレ更年期とは
身体にほてりを感じたり、その一方で手足に冷えを感じたり。激しい感情の起伏など、更年期に現われるような症状を20代、30代で感じてはいませんか?
それらの症状は、「若年性更年期障害」と「プレ更年期」かもしれません。この記事では、「若年性更年期障害」や「プレ更年期」の違いや原因、不快症状を軽くするためにできることについてご紹介します。 続きはこちら>>>
5位 赤ちゃんの指しゃぶり、おなかの中でも始まっています!
ママのおなかの中で、赤ちゃんはどんなふうに過ごしているの?
そんな不思議を小児科医で赤ちゃん学の権威、小西行郎先生監修のもと、わかりやすく解説します。
今回は、おなかにいる赤ちゃんの指しゃぶりのメカニズムと、気になる「利き手」との関係がテーマ。4コマ&イラストとともにお届けします! 続きはこちら>>>