アロマオイルでナチュラル大掃除大作戦!
大掃除のシーズン。普段は手を入れないところもきれいにして、クリーンな気持ちで新しい年を迎えたいですね。今回は、エッセンシャルオイルを活用した掃除グッズをお教えします。わずかな材料で作れます。安心して使えるので、ナチュラル志向の方には特におすすめ!もちろん普段のお掃除にも使えます。
アロマ掃除の利点
目に見れる汚れはもちろん、エッセンシャルオイルを使うと、目に見えない菌にも作用して清潔な空間を作ることができます。そのほかいくつか利点があります。
1.安全・安心
化学薬品にアレルギーがあったり、赤ちゃんやペットのいる家では、できるだけナチュラルなものを使いたくなりますね。そのためには香りが残り過ぎる洗剤や、きつい成分はできるだけ避けたいもの。エッセンシャルオイルは植物100%由来の芳香成分。香りは消えやすく、気分が悪くなることはほとんどありません。香りは濃厚ですが、使う際は必ず薄めて使います。
2.植物の有効成分を活用できる
エッセンシャルオイルは本来、洗剤でありませんが、含まれる成分に手垢や油汚れを落とす作用が期待できます。さらに抗菌、殺菌、消臭といった成分を含むエッセンシャルオイルもあります。揮発した成分は風邪の予防にも役立ちます。
3.香りがいい
なんといっても上質な香りは心地よく、マスクなどせず掃除したくなるほどです。天然のエッセンシャルオイルは香りが消えやすいため、必要以上の換気は不要です。
4.期限間近のオイルの使い道に
期限切れが近いエッセンシャルオイルがあれば、気兼ねなく使ってしまいましょう。基本的に使えない種類はありませんが、粘性が高いものは水に溶けにくいこともあります。また色が濃いものは、掃除する場所によっては控えましょう。
アロマ掃除に向く場所
エッセンシャルオイルは、キッチン、お風呂、洗面所、トイレの掃除に使えます。素材によっては向かない場所もあるため注意しましょう。
・OKな素材
ガラス(窓やテーブル)、鏡、バスタブ、ステンレスシンク
・NGな素材
木製の家具(オイル加工されたフローリングなども含む)、金属製品
おすすめのエッセンシャルオイル
お掃除に最適なエッセンシャルオイルは次の3つ。
・ユーカリ…爽やかな森林の香りが空気を清浄にします。リビングルームや玄関の窓ふきに。
・ティートリー…抗菌に優れるアロマです。トイレや洗面所、バスタブなどの拭き掃除に。
・オレンジスィート…油汚れを落とす作用が期待できます。キッチンのシンクやガスコンロまわりに。
手作りの掃除グッズ2つ
エッセンシャルオイル(精油)は植物100%のものを入手しましょう。
1.アロマスプレー
【材料】
・100mlスプレー容器
・エッセンシャルオイル20~30滴
・無水エタノール5ml(薬局で売っています)
・軟水ミネラルウォーター95ml
【作り方】
分量の無水エタノールにエッセンシャルオイルを入れて振り混ぜ、水を加えれば完成。
【使い方】
窓やガラスのテーブル、鏡などによく振ってからスプレーして、乾いたダスターで拭きます。蛇口などの水滴の跡もきれいに落ちます。トイレの床などにも使えます。普段から作っておくと便利です。
2.アロマ重曹クレンザー
【材料】
・重曹大さじ1杯
・エッセンシャルオイル2滴
上記2つをよくかき混ぜれば完成
【使い方】
ステンレスシンクに振りかけてこすり、水で洗い流します。トイレの便器にも使えます。
快適にお掃除するためのグッズ
汚れを落とすわけではありませんが、快適に掃除するためのアロマ玉(香り玉)です。
コットンをほぐし丸め、そこにエッセンシャルオイルを数滴落とすだけ。掃除機で吸い込めば掃除機内の抗菌になり排気口からは爽やかな香りが部屋に広がります。
応用として、アロマ玉は、きんちゃく袋に入れて、クローゼットや引き出しに入れておくと、衣類や下着、ハンカチに香りがついて快適です。男性のTシャツや肌着もほのかな香りで喜ばれます。香りづけの場合は、ラベンダーやオレンジといったフローラルやフルーティーな香りがおすすめです。香りは次第に薄くなります。ときどきコットンを変えるか、香りを足しましょう。
※衣類に直接オイルが触れると色がつくことがあります。


中野智美
英国ITEC認定アロマセラピスト、(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト、同インストラクター、AllAboutアロマテラピーガイド、(一社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。アロマテラピー&メンタルハーブティーのル・クール主催(1999年~)。伝統的アロマテラピーを軸に、香りのメンタル効用やボディートリートメントによる、おとなの女性の健康なライフスタイルのためのレッスン、トリートメントを実践。独自考案メンタルハーブティーでは西洋ハーブと東洋スピリットをミックスさせている。智美流「アロマなワイン会」など心と身体にいいお酒&フードにも趣味以上にのめりこみ中。近著『1週間で合格! U-CANのアロマテラピー検定1級・2級 速習テキスト&問題集 第2版』。有限会社アール・アイ取締役社長